前の10件 | -
カドノウエ 「埼玉県 東武動物公園駅」 [埼玉県]
東武伊勢崎線 東武動物公園駅の西口から徒歩4~5分
駅前通りの りそな銀行を右折するとある
シフォンケーキやスコーン 焼き菓子の店の
目的地はココでは無く 同じ建物の右横
ガトーカドの上にあるので
らしいです
メニューはカレーのみ
店内はカントリー調(で合ってます?)
で 窓側に座ったので 【◎】]ω・´)✧
見事 網戸にピントが ╮(╯-╰”)╭
妻は合いがけ(1000円)
ポークカレーと エビと野菜のグリーンカレーとなります
私はシンプルに エビと野菜のグリーンカレー(700円)
(エビがデカくてプリプリ)
どちらが旨かったかと言いますと 妻はポークカレー(日本風です)
私は どちらも美味しく頂けました(タイカレー好きですので)
でも グリーンカレーに福神漬けを添えるとは
(意外と合います)
カレーを頼むと ドリンクが100円引きに
味も良いですし値段も手頃 そして 提供時間がメチャ早
再訪あり です
Lapin(ラパン) 「埼玉県 杉戸高野台駅」 [埼玉県]
昼飯を買いに行きます
(そうそう 専業主夫になってから 毎日の昼飯と 夕飯の献立が悩み)
東武伊勢崎線 杉戸高野台駅の西口から 徒歩2分でしょうか
ちなみにラパンとは フランス語でウサギの事
まぁきっと パンに掛けていると思います
そういえば スズキの車にもラパン ありますね
で 駅に戻ると 反対側ホームに
スヌーピーだぁ
東急電鉄の 南町田グランベリーパーク号らしいです
そして東武日光線は 栃木のストロベリー
(車外のラッピングは終了しております)
余談が長くなりましたが 購入したのは3種
(なんかパン棚 午前11半にしては 隙間が多い?)
上 フルーツカンパーニュ 左 アスパラソーセージ 右 フロマージュ
(私1人分です)
まずはフロマージュ(200円)
チーズが少ない? なんて思いましたが 思いのほか濃厚で
食べていると ちょうど良かったです
続いて アスパラソーセージ(200円)
軽く温めたら なんともイタリアーンな香り
美味しいです
どちらものパン生地も 外シッカリ 中モッチリで 〇
フルーツカンパーニュ(330円)を切ると
ザクザクと切れて 私好み
入っていたのはレーズン
トーストしてバターにしました
デザート?
値段も手頃ですし 味も 〇
も少し種類が御置ければ 普段使いに良いですね
ちなみに私のコーヒーカップは ペコちゃんプリンのカップ
でしたね (〃ノдノ)
余談ですが 今日から1週間ほど海外ですので 更新は?
わかば堂製作所 「東京都 北千住駅」 [東京都]
1年振りくらいですかね
北千住駅の西口から 宿場町通り商店街を歩く事5分ちょい
2022年にオープン
北千住で幅広く展開しております
(何処も人気店です)
写真はありませんが 店内はすごくシックで 写真を撮りたいくらい
なんですが狭いので 3~4人も入れるかどうか
ちなみに 生ケーキは10種
焼き菓子の方が多く 生ケーキは ほぼオーソドックスな物です
3種購入です
妻 かぼちゃのプリンタルト(580円)
かぼちゃタップリ 甘さは超控えめ
シロップを かけて頂きます
私 マロンバスクチーズケーキ(560円)
チーズケーキというより もろマロンっていう感じ
こちらは妻とシェア ガトーバナナムース(560円)
バナナが濃厚
けっして今風では無いのですが 素材の味を 最大限に生かしている感じです
それにしても このロゴ
店長さん?
すずkitchen 「埼玉県 春日部駅」 [埼玉県]
妻のスーツケースのキャスターが凄い音がするので
(買って初めての旅行で たぶん ロックしたまま動かされたかと)
ララガーデン春日部で交換修理
折角ですからランチしていきます
西口から5~6分 ララガーデンの向いです
入口メニューを眺め
お初ですから 1番人気の「しあわせランチコース」を
店内は窓が大きく採られ 明るく綺麗な店内
こういう黒板メニューって なんか楽しいですね
最初は前菜盛合わせ
見た目も味も ( ◜ᴗ◝)
ちなみに 料理の説明を受けましたが ほぼ忘れてしまいました (๑-﹏-๑)
妻 秋鮭とオリーブのプッタネスカ
いつも通りシェアしましたが ( ˶´⚰︎`˵ )
鰹節が良いアクセントになっています
私 ひつじのハンバーグ
あれ! 量が少ない?
なんて最初は思いましたが
切ってみたら ぶ厚くて
結構お腹に溜まりますし とってもジューシー
ちなみに 玉葱のパンが付くのですが
ちょっと甘めなので 私は (・_・)……ン?
(バゲットとかカンパーニュが合うかと)
最後はデザート
これまた説明を受けたのですが 忘れちまいました ヽ(oδ;
下部真ん中の果物は 店主が栽培したそうで
まぁ味は?
機会があれば ディナーで訪れて ワインと共に
なんて思う 美味しいkitchenでした
ななや そしてまた富士山展望ロビー 最後は ちびまる子ちゃんマンホール (職場グループ静岡旅行) 「静岡県 静岡市」 [静岡県]
翌日も良い天気~ ♪
まずは「ななや」へ
抹茶のジェラートが有名なんですが 私は抹茶チョコ狙い
(食べようと思っていたのですが 寒かったですし 呑んだ翌日で お腹が)
7段階の濃さが楽しめる物を
見ての通り だんだんと抹茶の濃さが変わってます
どれも美味しかったのですが 抹茶の濃さは程々が いいですね
えーと昨日
富士山の天辺が見えなかったので 展望ロビーをリベンジ
( ≖ᴗ≖)
最後は ちびまる子ちゃんマンホール巡り
新静岡駅前
久しぶりに静鉄に乗り
えーと 鉄道むすめ?
萌え萌え~ฅ(^ω^ฅ)
(なんて 全くしません)
終点 新清水駅の近く
写真を撮ってタバコを吸ったら とんぼ返りで静岡駅
北口
交通整理をする家康もおるでよ
そして南口
59歳の爺ですが 可愛いマンホールです
全部周りたかったんですが 時間が・・・
あ 喫煙所も プラモデル計画
新幹線ブレンドと
富士山を見て
静岡と お別れです (/_・、)/~~
呉服町タップルームと 青葉おでん街の みすゞ(職場グループ静岡旅行) 「静岡県 静岡市」 [静岡県]
美味しそうなビールの店をチェックしてあったので
ひょうたんや から近いので行ってみます
2階という事で 店舗写真はありません
入ると タップがズラリ
すいません 店内が暗いので
よく覚えておりませんが私
3杯くらい呑んだでしょうか
載せた写真のビール名は分かりません
私が呑んだのは
たぶんライジングサン 帝国IPA カントリーガールかぼちゃエールかと)
そして せっかくの静岡ですから
なんかスッゴイ雰囲気 ( Д ) ⊙⊙
一番手前の みすゝ”(みすず)に入ってみました
おでん鍋から自分で取る方式で
串の数(素材で値段が変わります)で会計となります
あ 店の お母さんが写っているのですが
ネット記事に多々出演されているので 消さずに載せました
で 4軒めなんですが ホンノリしたお母さんとの会話が楽しく
みんなで(5人)ガツガツ喰ってしまい
そして私は 赤ワインなんぞを バ- (゚д゚) カ
この日はシャワーも浴びず爆睡
翌日(ん! もう当日?)早朝 口から おでん の匂いがプンプン
(歯は磨きました)
そうそう 面白いのは玉子
殻付きなんですがチュルンと剥け そして 美味しいのなんの
みんな2つ3つ食べていました
もしまた 静岡に来る機会があれば ぜひ再訪
なんて思った おでん屋さん なのであります
タミヤの社長も
時々訪れるそうですよ
青葉シンボルロードイルミネーションを見て 居酒屋ひょうたんや (職場グループ静岡旅行) 「静岡県 静岡市」 [静岡県]
もちろん2次会
なんですが この日は金曜 そしてモチロン 忘年会シーズン
12名なんですが 大村バーに入る前に電話しても全滅
とりあえず歩きながら電話したら 1軒だけ大丈夫です と
で 行きましょう なんて歩いていたら
青葉シンボルロードという緑地道路で クリスマスイルミネーションです
偶然とはいえラッキーなんですが
メンバーは皆 男っす
ヾ(´༎ຶ╻༎ຶ) omg !!!
なんだかんだで 居酒屋ひょうたんや
ホント 偶然にも席が取れたのですが ほぼ満席で賑やか
初めて見るアルコール飲料があったので 私はコレで (* ̄0 ̄*)ノ口
後輩たちは知っているみたいで コンビニで普通に売られてますよ と
ん! けっこう旨い (o゚◇゚)ノ
さて クリスマスイルミネーションが長くなったので これからは簡潔に
食べた中で 静岡を代表する料理を順番に載せます
しぞーかおでん盛り合わせ
⇧ 普通に美味しい?⇧
鰹のタタキ
タタキは高知県の名物ですが 鰹の漁獲量日本一は しぞーか県です
静岡県のB級グルメ 富士宮焼きそば
⇧ ちょっと甘めなソースが ( ¯꒳¯ )b⇧
そうそう しぞーか県の駿河湾でしか獲れません
生桜えび
食べていたら 後輩が一言
海老の髭が口の回りに付いてますよ ヾ(゚┏д┓゚)ノ
確かに 静岡の味で御座いました
そして 乾杯の後のドリンクは
静岡の地酒祭り~
ใ(^▽^ )ว ใ(^▽^ )ว ♬♬ใ(^▽^ )ว ใ(^▽^ )ว ♬♬
╮(︶﹏︶")╭
大村バー(職場グループ静岡旅行) 「静岡県 静岡市」 [静岡県]
今回の旅行
幹事が何気な一言 しぞーかおでん が食べたい から始まったのですが
いろいろ調べてみると 静岡三大居酒屋ってのがあるらしく
それを聞いて私
ホテルからも近いですし A5ランクの和牛鍋コースがあるという事で
大村バーにしてもらいました
なんだか メッチャいい雰囲気です
通されたのは3階
メッチャ渋いっす
ちなみに店舗内からでは無く 外(歩道)から階段を上がります
もちろんコースを御願いでして コース名は
自慢の鍋【極上“A5”和牛鍋コース】2.5H飲放付 7品 6,500円(税込)
まずは前菜
小鉢に(あん肝?)
お刺身
店の人から 乾杯は瓶ビールで と
で 美味しそうに撮れた写真はコチラ
ちなみにドリンク類は このサーバーから
グラスを置いてボタンを押すと
自動で美味しそうに(泡まで)注いでくれます
極上!“A5”黒毛和牛鍋 来ましたっ!
割り下 かなり薄めでしたが 肉は流石に やっこくて旨々
ん! しらたき ならぬ黒たき?
うわぁ 揚げ物も来ました
で なんだ このソースは?
調べてみたら 愛知県の清須市で造られている太陽食品のソース
太陽はウスター 日乃鳥は中農(たぶん)みたいです
最後は さっぱり煮物
いやはや 静岡の老舗居酒屋を堪能しました
この店を選んで・・・良かった
ホテルウィングインターナショナル静岡(職場グループ静岡旅行) 「静岡県 静岡市」 [お宿]
私とグループリーダーの我儘で
此度の宿は喫煙部屋(私を含め3人)を プラス 大浴場(リーダー)がある事
幹事が どちらも満たす宿を探してくれました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ アリガト
JR静岡駅 又は 静鉄の新静岡駅から徒歩10分ちょい
昔はワシントンホテルだったそうです
前回も見ましたが このホテル前にも 静岡市プラモデル化計画が (ꙭ)
ちなみにフロントは2階
部屋に歯ブラシやボディタオル 化粧水などは無いので こちらで です
で 部屋は6階
窓 小さいです
でも テレビは大きめ
ん! ダブル?
最近の流行り 楕円型バス
楕円型って 以外に入りやすいです
改装されたばかりみたいで 内部はかなり綺麗ですね
んで 6階という事で 眺めに期待したいのですが
ε=\__〇_
そして いざ煙草を吸おうと思ったら
灰皿が・・・無い (´・∀・)?
これでした
さて このホテル
普通だと喫煙部屋は 眺めの悪い低層階なんですが
禁煙部屋が下で(非喫煙者が3、4階) 喫煙者は6階でした
それでは
めちゃくちゃ楽しみにしている居酒屋へ
レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
東京駅から静岡駅 そして 富士山展望ロビー (職場グループ静岡旅行) [静岡県]
やっと時間となりました
1時間20分の新幹線旅で御座います
天気も上々
となると 期待大なのは富士山 \(^o^)/
見えたけど 天辺が見えな~い ○o。.
なんて言っている内に 静岡駅
あれぇ 前回来た時にピカチュウなんて 居たっけ?
ここで幹事さん
少し高い所へ行って 富士山を見ましょう
と 歩く事 約10分
駿府城を見て
左に曲がると
あ コレじゃありません
こちら 静岡県庁別館
21階が富士山展望ロビーになっておりまして
う~ん やっぱり・・・頭が
でも 遠目に海まで見渡せます
ちなみに無料 そして 穴場です
余談ですが 静岡県庁(1937年・昭和12年築)と
市役所(1934年・昭和9年築)
建物がレトロですし
どちらも国の有形文化財だそうです
では 今宵の宿へ 。。。(( T_T)
前の10件 | -